簿記検定


平成19年度


回数 開催日 受付期間 受験料
第118回(2〜4級)
(1級なし)
平成20年 2月24日(日) 平成20年 1月 4日(金)〜 1月23日(水)
1級 7,500円
2級 4,500円
3級 2,500円
4級 1,600円


合格発表
第117回 2〜4級(平成19年11月18日施行)


第117回 1級(平成19年11月18日施行)

※申込書を郵送します。ご希望の方は、当商工会議所(TEL0256−52−1740)までお電話
またはEメール(info@kamocci.or.jp)にてお気軽にご連絡ください。


●試験科目・内容等は、こちら検定試験情報(日本商工会議所ホームページ)をクリックしてください。 
●第116回検定試験より出題区分が変更されます。詳しくは上記検定試験情報をクリックしてください。

簿記検定の試験開始時刻(2級・4級)と使用できる筆記用具(1級〜4級)は、
平成16年度から変わりました。
平成16年4月9日
日本商工会議所

 2級と4級の試験の開始時刻、1級〜4級の試験で使用できる筆記用具は、本年6月13日(日)に施行する第107回簿記検定試験(1級〜4級)から、下記のように変更します。

1.
〈注1〉

〈注2〉
2級と4級の試験の開始時刻は、「午後1時30分」です。
午前中の試験と併願する受験者の休憩時間や昼食時間を十分に確保するために、従来よりも30分間遅らせました。
午前中に施行する1級と3級の試験の開始時刻は、「午前9時」で変更ありません。

2.

1級〜4級とも、試験で使用できる筆記用具は、以下のものに限ります。
(1)HBまたはBの黒鉛筆
(2)シャープペンシル
(3)消しゴム 
〈注〉簿記検定試験は、全国統一基準による筆記試験であることから、試験委員や試験会場によって「筆記用具」の解釈が異なることがないように、「筆記用具」は、受験するときに最低限必要なものに限定することにしました。
 従って、「筆記用具」として試験時間中に机の上に置けるのは、@HBまたはBの黒鉛筆、Aシャープペンシル、B消しゴムだけです。商工会議所が指定したもの以外のラインマーカーや色鉛筆、定規等は使用できませんので、試験当日は持参しないでください。


検定試験のご案内へ戻る