企 業 情 報

会社の概要 会社の特色 商品技術力 ロケーション

 
会社の概要

 代表者   長谷川一良

 住 所 〒959-1374
新潟県加茂市矢立4−30
 電話番号 0256ー52−2308
 FAX番号 0256ー53−4866
 E-Mail tkyrys@chive.ocn.ne.jp
 設立年月日 昭和39年4月1日
 業 種 建設業 一般
 事業内容 新築工事、増改築工事、リフォーム工事、
設計施工
  


会社の特色

・・・・・技術と信頼で永いおつきあい ・・・・
● 一般木造住宅設計施工(新築、改築、増築、リフォーム)
● ふるさとの山の木(越後杉)(国産材)をふんだんに使った家づくり
● からだにやさしい健康で明るい自然素材を使ったすまいづくり
● 伝統工法木組みの職人技を現代に活かした家づくり
● 民家再生、古くなった価値ある建築の修復再生、耐震補強工事
● ご高齢者、ご障害者の自立と介護のための住宅改修
  (手すり一つから各種バリ
アフリー工事)
【加入団体】
● 日本民家再生リサイクル協会 会員
   http://www.minka.gr.jp/
● 越後に生きる家をつくる会 会員
   http://www.echigonoie.com/
● 南蒲原森林組合員
   http://www.niigata-kinoie.com/
● 加茂商工会議所
   http://www.kamocci.or.jp/
● 新月の木国際国際協会会員
● 住宅性能保証協会会員
● 加茂木材組合会員

商品技術力

・・・・ 和 の 心 ・・・・
自由設計による注文住宅

国産材、地場産材を利用した住まいづくりを目指しております。
ふるさとの山の木で家をつくりませんか............

     
 つくり手の顔の見える住まいづくり、それはかつては当たり前に行われてきたことでした。冬の寒い時期山で木を伐り、雪晒しをしながら、ゆっくり葉枯らし乾燥、そして木を挽き割り、木の性格を見ながら製材。 そして大工職の手技で墨付け&刻み。 現場へ運ぱれ建てながらまたゆっくり乾燥。 そうして引き渡された住まいは、本当に家族の想いと職人の手仕事の結晶として、永きにわたって住み継がれていたのでした。 私たちと、地元の山の木をお客様と共に伐採し、この昔ながらのつくり方での住まいづくりをはじめませんか。 本当の家だから、世代を繋ぐ家だからゆっくり今からご一緒にはじめませんか?
  
1、地盤調査による地盤改良から基礎の検討
2、取り替えることのできない基礎は、住宅性能保証協会仕様で、
3、地球環境を考えて、気候風土にあった国産材、地場産材を利用した木造軸組工法
4、地震に強い家づくり、高耐久で雪国仕様
5、地域伝統のある基礎パッキンの仕様により土台床下廻りの湿気対策
6、耐力壁設置による地震に強い家つくり
7、高齢化対策としバリアフリー仕様
8、システムキッチンやユニットバスなどオール電化システムにも対応
  
【その他】
・大黒柱を使った家物語
・ふるさと加茂の木製建具で無垢のドアーシリーズ
・古材を使った古民家スタイル
・古材の要る方譲りたい方...........................................御一報ください
・吹き抜けに薪ストーブのある空間シリーズ......薪ストープ仲間
・薪の要る方
・風が心地よいサンデッキなど
  
 いろいろとそろえてあります。
 ご予算に応じたお客様の二ーズヘの対応はもちろんいろいろなノウハウを取りそろえておりますので気軽にご相談申しつけてくだきい。

家族で越後杉の見学

自然乾燥&皮むき製材

墨付け&職人の刻み

越後杉の家建築工事

伝統の技を生かして

よろこびの完成の日
 
ロケーション